運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

なお、今回の法律改正に含まれる電気の議論は、私と同じ団体の辰巳常任顧問が参加しておりますが、私は制度経緯に詳しくありませんので、御質問には家庭電気消費者感想程度となりますが、御容赦ください。  電力は、国民意識調査を行って家庭用自由化法律改正を行いましたが、ガスは、電気の一年半おくれで審議が始まり、多くの内容急ぎ足審議された感があります。  

杉本まさ子

2014-05-30 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

それは東京電力のためではなくて、日本エネルギー安定供給も含めて、また電気消費者も含めて、利用者も含めて、文部科学省のその怠慢が日本エネルギー全てを壊すことにもつながるし、そのことがかえって福島の被災者の方々にとってもマイナスになる、こういうことになるということを認識してもらいたいということだけ、強く申し上げたいと思います。答弁は結構でございます。  最後に、大臣、人材。  

近藤洋介

2001-06-14 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

電気消費者に負担を求める電源開発促進税財源としております。  なお、電特会計におきましては、平成十一年度決算におきまして、歳計剰余金として約二千五百八億円が発生しております。  次に、貿易保険特会につきましては、貿易保険業務を実施するため、平成十三年度予算におきまして八百二十億円を計上しております。貿易保険に係る再保険料及び支払い再保険金に係る外国政府からの回収金等財源にしております。  

松田岩夫

1986-04-08 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

○末廣説明員 コジェネレーションにつきましては、適切な運用が図られます場合にはエネルギー効率上のメリットがあるというふうに私ども認識しておりますが、一方、一般電力系統の中での導入に伴いまして、他の一般電気消費者影響を及ぼすという可能性も予想されるところでございます。したがいまして、これらを総合的に勘案して、十分な調整を図りつつ導入すべきものというふうに考えております。

末廣恵雄

1954-03-23 第19回国会 衆議院 経済安定委員会 第11号

委員会におきましてはただいま電気料金政策総合調整に関する件について鋭意調査を進めておる次第でありまして、ことに今般の電気料金値上げの問題につきましては、その各方面に及ぼす影響にかんがみまして、去る十九日の本委員会におきましては、電気消費者側の参考人より意見を聴取いたした次第であります。

加藤宗平

1954-02-19 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第11号

例えば地方の電気を使つておられるところの電気消費者代表とか、電力協会、こういうようなのがございますが、これは日をきめてお呼びするのもなかなか大変でございますから、これらのかたがたが上京の都度、委員会の前後において陳情を聞くように委員長において取計らいをいたしたいと考えております。

中川以良

1952-07-07 第13回国会 参議院 本会議 第64号

軍需工場米駐留軍関係に大量の、且つ生産コストを大幅に割つた電気を送るために、我々一般家庭電気消費者又は中小企業家は、前者から生じる赤字を補填するために生産コストの数倍の値段を拂い、而も停電常ならぬ電気を使わされておるのであります。この状態は行政協定の第七條によつて進駐軍から米駐留軍に引継がれ、今後長く続くものであります。

須藤五郎

1952-07-07 第13回国会 参議院 本会議 第64号

第四には、本法案によるところの電源開発調整審議会が著しく非民主的であるということ、即ち、毒気事業経営方針社会大衆の意思を反映せしめて公共的な運営を行うためには、電産労働組合等が主張しておりまするように、電気生産者代表電気消費者代表学識経験者等によりまして構成される電力委員会とか、或いは電気事業監督委員会というようなものが必要であらればならんと思うのであります。

鈴木清一

1950-08-02 第8回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第2号

委員長栗山良夫君) 政府側に私補足的な説明を願いたいのでありますが、今までのところは主として電気消費者を対象としての割当の説明を承わつたわけでありますけれども、発送電で起される電気が水力と火力と両方あるわけでありますが、それぞれ生産單価も非常な差がありますので、そこに非常な問題を起しているわけでありますが、これを全国九ブロック、いわゆる各電気事業者にどういう工合に分けられておるのか、そのところを

栗山良夫

1950-04-22 第7回国会 参議院 本会議 第44号

不可能になる虞れがあるのでありまして、かようにこの電気事業私的独占の形をとらない、経営合理化をやり、能率の向上を進めることによりまして、十分に切抜け得ると言われましたけれども、それは公益事業委員会のひとりこれをよくすることができる問題ではないのでありまして、結局この九会社が持ちますところの性格は、大きく電気事業全体を国の政策の枠に嵌めまして、その中で自由企業をやらせようというのでありますから、電気消費者

栗山良夫

  • 1